おすすめ地域情報
2017年6月22日 木曜日
世界文化遺産や重要文化財の宝庫!奈良県奈良市のご紹介
歴史あるまち奈良県奈良市のご紹介です

大人になってから久々に奈良を訪れる方にはJR奈良駅から徒歩で春日大社をめぐる基本コースをおすすめします

奈良駅から徒歩15分で早速、国宝の「興福寺」に到着

こちらの国宝館には有名な阿修羅像が安置されております。
が、国宝館は耐震工事の為、平成29年1/1~12/31まで休館です。現在は仮講堂にて特別公開されておりますのでご注意ください。
そこから15分ほど歩くと奈良公園

鹿せんべいを買う前に木陰でまったり癒されましょう。
休日はイベントも多数開催されています

ちなみに、奈良公園の鹿はせんべいをおねだりするときに
頭をペコリペコリと下げてお願いしてきてかわいいのですが、
実は「せんべい置いて立ち去れ」と威嚇してる可能性が高いそうです


鹿とのせんべい争奪戦を楽しんだあとは、「東大寺」で奈良の大仏様を拝みましょう


夏休みには奈良観光センターにて『仏像切り絵ワークショップ』も開催されます


皆様ぜひ訪れてみてください

【書】Y.T
日本全国どこでもok宿手配は私たちにお任せください

お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です

以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2017年6月20日 火曜日
花鳥園がおすすめ!静岡県掛川市のご紹介
静岡県掛川市と聞いて、皆さんが思い浮かべるものは何でしょうか?
鳥好きさんならきっと、「掛川花鳥園!」と答える方が多いのではないでしょうか
今回は、社内一の愛鳥家である私が、掛川花鳥園をメインに掛川市のご紹介をいたします
掛川花鳥園
鳥好きさんには是非行ってほしい
色んな鳥と触れ合えるおすすめスポットです
家族連れの方から、友達同士やカップルでも楽しめますよ

★写真は掛川花鳥園さんの公式HPからお借りしました。
鳥と記念撮影をしたり、餌をあげたりすることもできます
餌を持っていると、鳥の方から寄って来てくれますよ~
バードショーも開催されていますので是非ご覧になってみてください
掛川市には、もちろん花鳥園以外の見どころもあります
掛川城やその他歴史関連のスポットもあるので、歴史がお好きな方にも興味深い場所だと思います
また、美術館や自然、温泉もありますので、ご自身の興味に合わせて楽しむことができます
魅力がいっぱいの掛川市、是非訪れてみてください
【書:M・A】
日本全国どこでもok宿手配は私たちにお任せください
お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です
以下のボタンよりお気軽にご連絡ください

鳥好きさんならきっと、「掛川花鳥園!」と答える方が多いのではないでしょうか

今回は、社内一の愛鳥家である私が、掛川花鳥園をメインに掛川市のご紹介をいたします



鳥好きさんには是非行ってほしい

色んな鳥と触れ合えるおすすめスポットです

家族連れの方から、友達同士やカップルでも楽しめますよ


★写真は掛川花鳥園さんの公式HPからお借りしました。
鳥と記念撮影をしたり、餌をあげたりすることもできます

餌を持っていると、鳥の方から寄って来てくれますよ~

バードショーも開催されていますので是非ご覧になってみてください

掛川市には、もちろん花鳥園以外の見どころもあります

掛川城やその他歴史関連のスポットもあるので、歴史がお好きな方にも興味深い場所だと思います

また、美術館や自然、温泉もありますので、ご自身の興味に合わせて楽しむことができます

魅力がいっぱいの掛川市、是非訪れてみてください

【書:M・A】
日本全国どこでもok宿手配は私たちにお任せください

お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です

以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2017年6月15日 木曜日
今年の夏は更にアツイ!淡路島
兵庫県にある淡路島。
夏は楽しいイベントが盛りだくさん(^o^)
ニジゲンノモリ
兵庫県立淡路島公園にできます。
日本のマンガ、アニメ、ゲームコンテンツの
世界観を体験することが出来ます。
その中でも2つオススメスポットを!
ナイトウォーク火の鳥
手塚治虫氏原作の【火の鳥】をテーマに
プロジェクションマッピングで演出。
約1.2kmの非日常感あふれる夜の森を
火の鳥のストーリーを追いながら体感することができます。

クレヨンしんちゃんアドベンチャー
アスレッチックや水上ジップラインがあります。
アスレチックは戦国時代の山城をイメージされており
コース内にはしんちゃんのイタズラな仕掛けも...?
他にも無料で遊べるゾーンや植物館など、見所たくさん!
ウミホタル鑑賞会
うずの丘うずしお科学館にて行います、
ウミホタルは夜行性で暗くなると砂の中から出てきて活動します。
本州以南のおもに太平洋側で発見されており、
外からつつかれると青い発行物質を出して明るく光ります。
夏の自由研究にピッタリではないでしょうか?
その他にも海水浴場やBBQ場など多くございます。
夏休みは淡路島を訪れてみてはいかがでしょうか

【書:M・Y】
日本全国どこでもok宿手配は私たちにお任せください!
お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です。
以下のボタンよりお気軽にご連絡ください

夏は楽しいイベントが盛りだくさん(^o^)

兵庫県立淡路島公園にできます。
日本のマンガ、アニメ、ゲームコンテンツの
世界観を体験することが出来ます。
その中でも2つオススメスポットを!

手塚治虫氏原作の【火の鳥】をテーマに
プロジェクションマッピングで演出。
約1.2kmの非日常感あふれる夜の森を
火の鳥のストーリーを追いながら体感することができます。


アスレッチックや水上ジップラインがあります。
アスレチックは戦国時代の山城をイメージされており
コース内にはしんちゃんのイタズラな仕掛けも...?
他にも無料で遊べるゾーンや植物館など、見所たくさん!

うずの丘うずしお科学館にて行います、
ウミホタルは夜行性で暗くなると砂の中から出てきて活動します。
本州以南のおもに太平洋側で発見されており、
外からつつかれると青い発行物質を出して明るく光ります。
夏の自由研究にピッタリではないでしょうか?
その他にも海水浴場やBBQ場など多くございます。
夏休みは淡路島を訪れてみてはいかがでしょうか


【書:M・Y】
日本全国どこでもok宿手配は私たちにお任せください!
お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です。
以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2017年6月 8日 木曜日
東海一といわれる 「あじさい祭り」
毎年6月1ヶ月間、愛知県蒲郡市・形原温泉あじさいの里では、
丘陵地に120種類5万株のアジサイが咲き乱れる、東海一といわれる「あじさい祭り」が開催されています
毎年、約10万人の来訪者があり、臨時バスも運行されています。
夜間はライトアップされ、昼間とは違った幻想的な風情でお楽しみできます。
愛知県のこの時期のおすすめスポットです

【書】N・M
日本全国どこでも
宿手配は私たちにお任せください
お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です
以下のボタンよりお気軽にご連絡ください

丘陵地に120種類5万株のアジサイが咲き乱れる、東海一といわれる「あじさい祭り」が開催されています

毎年、約10万人の来訪者があり、臨時バスも運行されています。
夜間はライトアップされ、昼間とは違った幻想的な風情でお楽しみできます。
愛知県のこの時期のおすすめスポットです


【書】N・M
日本全国どこでも


お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です

以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2017年6月 6日 火曜日
島根県境港市のご紹介
鳥取県境港市のご紹介を致します
●水木しげるロード
鬼太郎をはじめとする、妖怪たちのブロンズ像が立ち並ぶ通りです
なんと、153体もあります!!
年間約200万人もの観光客が訪れる観光地です
●水木しげる記念館
水木しげるさんの作品とその世界観を体感できる場所です
運が良いと、鬼太郎や砂かけババアの着ぐるみが現れたりします
●境港さかなセンター
魚やカニ、乾物・水産加工品の他にに刺身・焼き物など日本海の海の幸を販売する海産物専門店です
気に入った魚はその場で刺身にしてもらえます
地元業者の威勢のいい売り声も響きます

海鮮が美味しく、妖怪がたくさんいる境港市に是非行ってみてください
【書:T・A】
日本全国どこでも
宿手配は私たちにお任せください
お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です
以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


●水木しげるロード
鬼太郎をはじめとする、妖怪たちのブロンズ像が立ち並ぶ通りです

なんと、153体もあります!!
年間約200万人もの観光客が訪れる観光地です

●水木しげる記念館
水木しげるさんの作品とその世界観を体感できる場所です

運が良いと、鬼太郎や砂かけババアの着ぐるみが現れたりします

●境港さかなセンター
魚やカニ、乾物・水産加工品の他にに刺身・焼き物など日本海の海の幸を販売する海産物専門店です

気に入った魚はその場で刺身にしてもらえます

地元業者の威勢のいい売り声も響きます


海鮮が美味しく、妖怪がたくさんいる境港市に是非行ってみてください

【書:T・A】
日本全国どこでも


お問い合わせ・お見積もりのメールは24時間受付中です

以下のボタンよりお気軽にご連絡ください


投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL