過去のブログ
2013年10月14日 月曜日
ブログお引越し
URL:http://www.yado-info.biz/blog/staff/
これからもスタッフ全員で更新していきますので、 是非見てくださいね♪
投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2013年9月 7日 土曜日
八方尾根自然研究路
大好きな長野へ今年も行ってきました!
1日目は安曇野 大王わさび農園(わさびソフトに、わさびコロッケ、わさびジュースとわさびを堪能!)
~安曇野 ちひろ美術館に行き早めに白馬のペンションへ
おいしい夕飯を食べた後ペンションのオーナーさんに教えてもらい、季節はずれですが蛍を見に行き1匹だけ見ることができました!
2日目はメインの八方尾根!
調べたらトレッキングと書いてありましたが、なかなかの登山道。
歩きやすい木の板の道もありますが、折角格好も登山向け(形からはいる山ガール)なので岩ゴロゴロの道へいったら予想以上に疲れました(><)
それでも、この八方池の景色をみたら疲れがとびました!本当に綺麗でオススメです。残念ながら霧が濃くてHPの写真のような景色は見れませんでしたが、それでも感動しました。
また絶対来たい山暫定1位という位好きな場所になりました(*^^*)
【書:吉田】
投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2013年8月15日 木曜日
世界遺産 屋久島
先日、鹿児島県にある屋久島に2泊3日でいってきました。
☆ダイビング初体験
潜ってすぐ見つけました…ニモ!!!
いそぎんちゃくにも触ってテンションめちゃくちゃ上がりました❤
最初は苦しくて怖かったのですが、
慣れたら楽しくてずっと水中にいたいぐらいでした(*^^*)
☆縄文杉までトレッキング
朝4時発\(^o^)/
山は寒いかと思ったら暑い暑い(+o+)
トロッコ道を約2時間歩き続けます。
トロッコ道が終わりやっと山のぼりです。
出発から約5時間とうとう縄文杉到着!!!
ガイドさんが木霊を呼び寄せ(笑)
写真は木霊メインになってしまいました。。
そして見たかったうちの1つ【ウィルソン株】
屋久杉の切り株で中に入り
ある場所にしゃがみ、上を見上げるとハートの形に見えるんです!
晴れていたのでキレイに見ることができました。
帰り道の途中川に寄って水浴び\(^o^)/
登山中、野生のシカやヤクザルも見れました。
往復約10時間の山登り…疲れました。。でもハマりました。
☆ウミガメの産卵
トレッキングが終わってすぐ海岸に向かいました。
見れるかどうかは運しだいと言われておりましたが
なんと・・・・・見れましたーー(*^^)v
そして産卵を見ている途中、なんと海から
もう1匹カメが陸に上がってきました!!!
陸でのスピード、意外に早いです\(^o^)/
3日間ハードスケジュールの楽しい旅行でした。
「屋久島は1カ月のうち、35日は雨」と言われるそうですが、
なんと奇跡的にほとんど晴れていました!!
もう1回、絶対行きます♪
【書:水谷】
投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2013年7月29日 月曜日
世界遺産 石見銀山(島根県)

先日、島根県へ行ってきました。
大田市の『石見銀山』へ向かう途中、いきなり激しい豪雨が・・・。
朝から雲行きが怪しいなぁと思っていましたが、自分の雨女パワーを痛感しました。
2007年に世界遺産登録された日本最大の銀山。
山のあらゆるところに間歩(まぶ)と呼ばれる坑道が600個近くあり、その規模がうかがえます。
現在唯一公開されている『龍源寺間歩』を目指し、駐車場から歩くこと1時間。
間歩内はとても涼しく、霧がかっており幻想的でした。
古い寺社も多く、苔生した石階段を歩きながら「雨のほうが雰囲気が出て良いね」と前向きに楽しみました!
その後、出雲大社や島根ワイナリー(ワインの試飲最高です!)や日御碕灯台にも行ってきました。
翌日は島根最東端である美保関灯台へ行き、お隣の鳥取県境港市で鬼太郎ロードを満喫。
そして松江に戻り、松江城に登ったあと宍道湖でたそがれてきました。
島根県、意外と素敵な場所ですよ!
とっても楽しい2日間でした(*^_^*)
【書:山田】
投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL
2013年6月12日 水曜日
世界遺産 白川郷


6月9日に岐阜県白川村にある「世界遺産 白川郷」に行ってきました。
日曜日の為、多くの観光客で賑わっていました。特にアジアからの外国人ツアーが多く、高山観光と合わせて震災前の状況に回復しているようです。
【書:新田】
投稿者 株式会社日本コスパ | 記事URL