おすすめ地域情報
2016年11月 3日 木曜日
北海道室蘭市のご紹介
北海道室蘭市のおすすめ情報です
白鳥大橋
橋の名前は、室蘭港の別名である白鳥湾から名付けられました
平成10年度土木学会田中賞、平成10年度照明普及賞・優秀施設賞を受賞しています
夜間は風力発電によってライトアップされており、平成20年には日本夜景遺産・ライトアップ遺産に選定されました
市立室蘭水族館
昭和28年6月に開館した北海道内で最古の水族館です
道内・室蘭近郊に生息する生物や、本州方面に生息する珍しい熱帯魚など約120種類が飼育・展示されています
なかでも室蘭水族館のシンボルになっているアブラボウズは、北海道沿岸の深海に生息している魚で、全国的にみても飼育に成功しているのはここだけです
ナイトクルージング
夜景の街である室蘭を様々なスポットから見てみたいという方、地上からのアングルはすべて見たという方はこちらのクルージングがお勧めです
ライトアップされた白鳥大橋を下から眺め、灯りが散りばめられた工業地帯を波とともに横切るのは爽快です
波に映る光の景色を感じられ、室蘭の夜をロマンティックに過ごせるはずです
魅力がいっぱいの室蘭市をお楽しみください
【書:M・Y】


橋の名前は、室蘭港の別名である白鳥湾から名付けられました

平成10年度土木学会田中賞、平成10年度照明普及賞・優秀施設賞を受賞しています

夜間は風力発電によってライトアップされており、平成20年には日本夜景遺産・ライトアップ遺産に選定されました


昭和28年6月に開館した北海道内で最古の水族館です

道内・室蘭近郊に生息する生物や、本州方面に生息する珍しい熱帯魚など約120種類が飼育・展示されています

なかでも室蘭水族館のシンボルになっているアブラボウズは、北海道沿岸の深海に生息している魚で、全国的にみても飼育に成功しているのはここだけです


夜景の街である室蘭を様々なスポットから見てみたいという方、地上からのアングルはすべて見たという方はこちらのクルージングがお勧めです

ライトアップされた白鳥大橋を下から眺め、灯りが散りばめられた工業地帯を波とともに横切るのは爽快です

波に映る光の景色を感じられ、室蘭の夜をロマンティックに過ごせるはずです

魅力がいっぱいの室蘭市をお楽しみください

【書:M・Y】
投稿者 株式会社日本コスパ