おすすめ地域情報
2015年3月12日 木曜日
京都府宮津市の紹介
京都府宮津市のご紹介をします。
① 天橋立
皆様ご存知の通り、≪日本三景≫とされている特別名勝です
松が多く茂っており、その珍しい形が、
天に架かる橋のように見えることから『天橋立』の名が付いたそうです
展望所から眺めるだけではなく、歩いたり、自転車や船に乗ったり、
海水浴場で泳いだりと自然を感じながら楽しめます
②お祭り
●葵祭/開催日:2015年4月24日
道中や祭礼の前後に繰り広げられる
「太刀振り」や「神楽」の芸能の数々が大きな見どころのお祭りです
●宮津祭/2015年5月13日 ~ 2015年5月15日
山王宮日吉神社と和貴宮神社で同時進行で行われる江戸時代から続く祭礼。
輿を中心に全町の平安を願い宮津市街地を巡り、神楽、浮太鼓が付き、
太鼓の音が威勢良く鳴り響く賑やかなお祭りです
③丹後魚っ知館
何て読むと思いますか?
正解は、≪たんごうぉっちかん≫です
!
可愛い名前ですね
こちらの施設は、電気について学べるエネルギー展示室と
魚の姿を海中散歩気分で観察できる水族館です
魚と遊べるタッチングプールもございます
大人から子どもまで楽しめる
宮津市へ是非行ってみてください
!
【書:武岡】
① 天橋立
皆様ご存知の通り、≪日本三景≫とされている特別名勝です

松が多く茂っており、その珍しい形が、
天に架かる橋のように見えることから『天橋立』の名が付いたそうです

展望所から眺めるだけではなく、歩いたり、自転車や船に乗ったり、
海水浴場で泳いだりと自然を感じながら楽しめます

②お祭り
●葵祭/開催日:2015年4月24日
道中や祭礼の前後に繰り広げられる
「太刀振り」や「神楽」の芸能の数々が大きな見どころのお祭りです

●宮津祭/2015年5月13日 ~ 2015年5月15日
山王宮日吉神社と和貴宮神社で同時進行で行われる江戸時代から続く祭礼。
輿を中心に全町の平安を願い宮津市街地を巡り、神楽、浮太鼓が付き、
太鼓の音が威勢良く鳴り響く賑やかなお祭りです

③丹後魚っ知館
何て読むと思いますか?
正解は、≪たんごうぉっちかん≫です

可愛い名前ですね

こちらの施設は、電気について学べるエネルギー展示室と
魚の姿を海中散歩気分で観察できる水族館です

魚と遊べるタッチングプールもございます

大人から子どもまで楽しめる
宮津市へ是非行ってみてください

【書:武岡】
投稿者 株式会社日本コスパ