過去のブログ
2013年7月29日 月曜日
世界遺産 石見銀山(島根県)

先日、島根県へ行ってきました。
大田市の『石見銀山』へ向かう途中、いきなり激しい豪雨が・・・。
朝から雲行きが怪しいなぁと思っていましたが、自分の雨女パワーを痛感しました。
2007年に世界遺産登録された日本最大の銀山。
山のあらゆるところに間歩(まぶ)と呼ばれる坑道が600個近くあり、その規模がうかがえます。
現在唯一公開されている『龍源寺間歩』を目指し、駐車場から歩くこと1時間。
間歩内はとても涼しく、霧がかっており幻想的でした。
古い寺社も多く、苔生した石階段を歩きながら「雨のほうが雰囲気が出て良いね」と前向きに楽しみました!
その後、出雲大社や島根ワイナリー(ワインの試飲最高です!)や日御碕灯台にも行ってきました。
翌日は島根最東端である美保関灯台へ行き、お隣の鳥取県境港市で鬼太郎ロードを満喫。
そして松江に戻り、松江城に登ったあと宍道湖でたそがれてきました。
島根県、意外と素敵な場所ですよ!
とっても楽しい2日間でした(*^_^*)
【書:山田】
投稿者 株式会社日本コスパ